国家資格や民間資格を含め
様々な資格が存在し
現在取得に向けて勉強中の方も
たくさんいらっしゃると思います
アメリカでの新卒の給与が
何と時給11ドル(!)スタートだった私は
専門職に就いてお給料を上げたいとの思いから
今日は私のようにキャリアアップや
手に職をつけるために資格を取ろうと
考えている方に向けて
資格選びの段階で考えて欲しい事をお話しします
まず、そもそもの話なのですが
あなたがその資格を取りたい理由は何ですか
将来独立できそうだから?
稼げそうだから?
仕事が見つかり易そうだから?
どれも真っ当な理由ではありますが
それだけで決めしまっては
後々苦労する可能性もありますので要注意
なぜなら資格は取るまでの過程も大変ですが
取ってからがやっとスタート地点
継続的な勉強が必要になり
その資格に見合う人材になるための努力は
続いていきます
だからこそ
資格はあなたが好きな事や
興味のあるジャンルで取るべき!
と断言します
好きこそ物の上手なれ
本当にね、声を大にして言いたいのですが
/
結局は「好き」にはかないません!
\
極端な例ですが
好きな人がいたら
その人に好かれるための努力が
苦にならずにできるのに
そうでない人のためには
努力しようなんて思わないのと一緒(笑)
好きだと
好き→向上心→自発的努力→レベルアップ→楽しい
→好きと好循環
でも好きと言う気持ちが欠いていたら
向上心→やや強制的な努力→苦痛→限界→諦め
ともなりかねません
資格を取った後の長年のキャリアを考えると
好きと言う気持ちや興味が
駆り立ててくれる力は
想像以上に大きいです
これから資格を取ろうとお考えの方は
資格選びの段階で
是非ご自身の興味や好きのレベルを再確認し
決断の材料にして欲しいと思います
私のプログラムでは
いまいち自分の好きが分からない方
資格を取ってみたけれど
本当にこれで良いか悩んでいらっしゃる方を
サポートしています
お気軽にお問い合わせ下さい