アメリカ生活
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ カリフォルニアには ゴルフコースがたくさんあり いつか始めてみたいなとは思いつつ 未知の世界だったゴルフ そんなゴルフに疎い私ですが 松山選手の活躍をうけ 昨日、初めてきちんと ゴルフのトー…
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 机の前にある私の小さな本棚 好きな本は読むことも 眺めることも好きなので(笑) 今回の引っ越しでも 真っ先に本棚を片付けた程^^ 本棚を見るとその人の 人となりが分かるとも言われますが 私の興…
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 今日は久々に これぞ海外生活!な体験をしました 手続き上の問題解決のため 1時間近く電話で奮闘^^; 日本のサービスの素晴らしさは 海外に出てから初めて気づくと よく言われますが本当にそうで…
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ こんにちは♪ 引っ越し疲れが出てしまったのか 珍しく体調が芳しくない日が続き ここ数日は安静にしていました 季節の変わり目で 寒暖の差も激しいので 皆さんもお体にはお気をつけて下さいね 休み…
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 日本はもう4月ですね アメリカも今日で3月が終わります 日本に住んでいた頃は 花粉症が本当にひどかったのですが 日本を離れてから ぱたっとなくなっていました でもアメリカの気候にすっかり慣れ …
自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 月曜日の朝は久々に寝坊しました! 近々引っ越しが決まったので 今週末はよく動き回っていたら まるで運動会にでも 参加した後のような疲労感^^; 今回の引っ越しは 100%コロナの影響で決めたも…
\ 自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 結構有名な話ではありますが アメリカの医療費は 日本と比べるとかなり高額です。 保険の制度も異なり 会社員やその家族の方々は 勤務先から提供されている保険に 加入している場合が多いと思い…
\ 自分らしく輝く毎日へ / LA在住 税理士 x コーチのMaiです☆ 高校生の頃 英語が話せるようになりたいなと言う 思いはありましたが 実際には洋画にも洋楽にも興味がなく 将来海外で生活をすることになるなんて 全く思ってもいませんでした。 人生設計にはな…
ご挨拶が遅くなってしまいましたが 新年明けましておめでとうございます。 本日から仕事始めの方も多いようですね。 今年は日本に帰れなかったため久々に アメリカで過ごすお正月になりました。 紅白歌合戦を見てお節やお餅を頂き 日本式のお正月を過ごしま…
こんにちは、ローズです。 コロナの影響で今は海外に出ることも出来なくなってしまいましたが、収束したら海外旅行に行きたい、もしくは移住したいと考えている人もいると思います。 私は海外に出ることには大賛成派です。 自分の価値観を超えた経験ができ、…
こんにちは。 在宅勤務で運動不足が更にひどくなってしまったので、夕方のウォーキングを始めたのですが、17時過ぎに歩いても日差しはかなり強く、この半年でかなり日焼けしてしまいました。 まだまだこちらは夏日和で秋の気配はありません。 暑すぎるしと言…
こんにちは。 毎日パソコンで長時間仕事をする私の大きな課題の一つに肩こりと腰痛があります。 いくらデスク周りの環境を整えても、姿勢を良く保ってもやっぱり限界はあるもの。 そんな私が愛用しているプチプラこり解消グッズを紹介します。
こんにちは。自己紹介はこちらから。 今日は過去の金銭的な苦労話をしたいと思います。 税理士として働いている私ですが、実は私、200万円を超える借金をしていた時期がありました。 今では完済しましたが、こんな多額な借金を抱えるに至るまで、特別何か大…
こんにちは。 毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか。 ロサンゼルスは3月中旬から自粛生活に入りましたが、来春頃まではこの生活が続くのではないかなと個人的に予想しています。 カリフォルニアは日本と比べコロナの被害がかなり深刻なこともあり、…
こんにちは。 皆様如何お過ごしですか。 日本は出勤が始まった方も結構いるようで、少しずつ戻りつつあるのでしょうか。 こちらは残念ながら感染者は日々増加し続けており、まだまだ気が抜けない毎日です。 在宅勤務ももうすぐで4ケ月目に入ろうとしています…
こんにちは。 在宅生活に入り5週目になりました。 ロサンゼルスは外出時のマスク着用が義務付けられ、不要な外出禁止令も5月15日まで延長されました。 長引くこの生活が退屈で辛いと友人からもよく聞きますが、私は前向きに平穏な毎日を過ごしています。 心…
こんにちは。 皆様如何お過ごしでしょうか。 在宅生活も3週目に入りこの生活にも慣れてきましたが、さすがに運動不足が気になってきました。 生活をする上で歩く量がかなり減ったので、家の中でも意識して動くようにしなくてはいけないですね。 先日アメリカ…
こんにちは。 繁忙期のためなかなか更新できず少し時間が空いてしまいました。 前回の更新から、コロナウイルスの影響で私たちの生活は一変しました。 今日はカリフォルニア州に住む私が現在経験している実際の変化を、自分への記録の意味も込め共有しようと…
こんにちは。 今日は我が家で愛用しているお薦めのウォシュレット代用商品を紹介します。 海外に行った際、ウォシュレットが恋しくなるという話は多々聞きます。 アメリカでもウォシュレット付きのトイレは本当に稀なので、日本のようにウォシュレットが日常…
こんにちは。 アメリカ在住の方なら、ビザ関係の問題に直面したことのある方は少なくないと思います。 年々ビザの審査が厳しくなり、アメリカに残りたくてもビザが取れずに帰っていった友人をたくさん見てきました。 今日は私が今まで持ったビザに関してお話…
こんにちは。 クレジットスコアと言う言葉は、アメリカ在住の方なら聞いたことがある方がほとんどだと思います。 アメリカで生活する上で、クレジットスコア/クレジットヒストリーはとても大切です。 その人の信用を数値化したもので、ローンを組む際、クレ…
こんにちは。 遅ればせながらTwitterを始めました。 遅ればせながらTwitter始めました。宜しくお願いします☆仕事は繁忙期に突入。アメリカは休日だったので、交通渋滞も無く通勤時間が半分以下私の次のお休みは4月でしょうか。今から旅行の計画を立てなくち…
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 年末年始は日本の実家に戻りゆっくりしてきました。 仕事の方は早速繁忙期に突入し、日本で過ごした時間が既に夢のようです…。 帰国の度に実感しますが、日本の食べ物の美味しさとお風呂、温泉は本…
こんにちは。 アメリカと言えばハンバーガー大国! 私は色々と具が盛りだくさんのハンバーガーよりも、シンプルなチーズバーガーが大好きです。 今日は私がお薦めするハンバーガーのファストフードベスト3をご紹介します。 *判断基準はチーズバーガーです* …
こんにちは。 アメリカでは飲食店で注文をする際、たいていのお店では自分の好きなようにカスタマイズすることができます。 日本では経験したことのない習慣だったので、渡米当初は注文の仕方に慣れるまで結構時間がかかりました。 ステーキを注文する時に好…
こんにちは。 アメリカの国土はとても広いです。 ニューヨークからロサンゼルスまでは飛行機で約6時間もかかります。 各州それぞれにその文化や特徴があり、住む州、街によってアメリカ生活と言っても、その内容は全くと言って良いほどに変わってきます。 例…