スキル無しの貧乏OLだった20代の私
そんな私のキャリアに
少しずつ光がさし始めたのは
資格のおかげだと断言できるでしょう
このブログの読者さんの中には
USCPAを目指されている方が
結構いらっしゃいますので
今日は私の受験勉強のお話をします
ちょっと昔の話になりますが
少しでも参考になれば幸いです
金銭的な理由で予備校に通うオプションがなかった
当時の私の受験勉強は全て独学でした
近くに受験仲間がいなかったため
ネット上の合格体験記や
受験生のブログが私のモチベーション
でもすぐに成果を出したい
せっかちな性格なため
コツコツ継続して勉強する必要があるこの資格は
私にとってはとても苦痛な挑戦でした(苦笑)
仕事と勉強の両立も難しかったし
全科目合格までの道のりは険しかった~
遠い目・・・
これはあくまでも私の場合ですが振り返ると
合格に必要な勉強量の法則がありました
それは
1. 各科目ごとに世間で
目安と言われている勉強時間
(これは検索すると出てくるはずです)
OR
2. 問題集を最低2.5周回す
目安と言われている勉強時間
(これは検索すると出てくるはずです)
OR
2. 問題集を最低2.5周回す
上記どちらかを満たした時は
ちゃんと合格できていました
が!
AUDとBECは除いて
2科目例外なら法則と言えるのかい?!
と言う感じもしますが・・^^;
この話はまた別の機会にしたいと思います
USCPAは十分な時間をかければ合格できます
でもその十分な時間を確保し
継続的に努力できるかどうかが
一番難しい点ではないかと思います
受験生の皆さん
勉強が辛い時もあるかと思いますが
諦めず勉強を続ければ合格できますので
信じて頑張ってください!
お問い合わせはLINEより