ビーチが近くにあり
青い空が広がる南カリフォルニア
基本の移動手段は車なので
満員電車に乗ることもないし道も広々
天候が良く住みやすいのも
人気な理由なのかもしれません
数年前、友人が日本から遊びに来た時
ビーチにはよく行くの?
こんな良い環境で暮らしてるのに
なんでそんなにストレスためてるの?
と言われ、はっとしたのを
今でも鮮明に覚えています^^;
最後にビーチに行った日なんて
記憶にない…
自分がこんな環境で暮らしていたことさえ
忘れてしまっていた…
気づいたら私は
疲れきったサラリーマン生活を
ロスで何年も送っていました(苦笑)
アメリカの会社は残業が少なく
家族との時間を大切にできる
これは基本的には正しいですが
例外もあります
弁護士事務所、証券会社等は
アメリカでも激務で
残業は当たり前です
大手になればなる程かもしれません
年俸制なので残業代も出ませんでした
休日、時間に関わらず
終わるまで仕事をするのが当たり前なので
夕食後にまた仕事に戻ることは
ほぼ毎日
週6-7日は当たり前のように働いていました
それに加え、LAの渋滞はかなりひどくて
朝6時に家を出ても
既に渋滞は始まっていると言う・・
朝早く起きて片道1時間半以上
渋滞の中を運転していました
せめて電車通勤なら目を閉じて
少しは休めたのですが
渋滞の運転は神経はるし
会社に着くだけでどっと疲れていました
寝不足で辛い日は
居眠り運転をしないようにと
車の中で大声で歌ったり
真冬でも冷房をかけて目を覚ましたり
色々工夫しました(笑)
そんな生活をしていたので
料理をする時間なんてとてもなく
外食中心でしたね
学びたくてやる気満々で入社したのに
睡眠不足
栄養不足
運動不足
長距離通勤
ストレス過多
の不健康な要素満載の生活を
何年もしていたら
当然のごとく
心身ともに疲弊していきました
/
精神的にも体力的にも余裕がなく
大切なものを大切にできない
\
今の自分が好きじゃない
もし明日人生が終わってしまったら
絶対に後悔してしまう‼
そう思った時
今の環境を変えるために
本気で動かなくてはなと気づきました
もし今の生活に満足していないのなら
何が原因で現状に不満なのか
理想に近づくためには
何をどう変えていけば良のか
明確にしてみることが大切です
でないとただ文句を言っているだけの
人になってしまいますからね
それが明確になったら
人生はいつからでも変えられる
と信じて動き出すことが
理想に近づけるまず第一歩かなと思います