こんにちは
繁忙期のためなかなか更新できず
少し時間が空いてしまいました
前回の更新から、
コロナウイルスの影響で
私たちの生活は一変しました
今日はカリフォルニア州に住む私が
現在経験している実際の変化を、
自分への記録の意味も込め共有しようと思います
1.リモートワークへの切り替え:
勤め先では3月13日から在宅勤務に変わり
3月17日から全米でオフィスが閉鎖されました
他支社では感染者も出ており
当たり前の結論だったと思いますが、
早期から積極的に取り組んでいた他の会社と比べると
ちょっと出遅れた印象がありました
2月から4月は繁忙期なので
決断に時間がかかってしまったのかもしれません
2.カリフォルニア州のStay at Home Order:
3月19日、カリフォルニア州では
自宅待機の要請が出ました
病院、食料調達、給油等、
生活していく上で必要な外出のみ許可され
必要のない娯楽的外出は
控えるようにと言うものです
学校は休校、
バーやクラブは一時的に全て閉鎖、
レストランも店内での食事は
できなくなりお持ち帰りのみ
3月21日、美容院やネイルサロンも
閉鎖の対象と発表されました
ただ対人距離をきちんと保っていれば
ウォーキングやハイキングは許可されているので
全く外に出られないわけではないので、
気晴らしに家の周りをウォーキングしています
カリフォルニアは交通渋滞が
ひどいことで有名ですが
今では信じられない程道がすいています
3.食品の調達はオンラインで:
2月末の午前10時半の時点で
Costcoでトイレットペーパーと水が売り切れ
お会計にはお店の反対側まで長蛇の列と言う
これまで想像もつかなかった
現実を目の当たりにしました
サニタイザー、マスク、
トイレットペーパー、除菌ワイプは
早々にどこも売り切れになりました
パニックの波がやってきてからは
どこに行っても超混雑、
しかも大半の品物は売り切れで
お店がからっぽな状態が続いていました
自宅待機になってからも
スーパーは結構混んでいると聞くので
今は最低限の買い物は
できる時にオンラインで済ますようにしています
私の住む地域でも
近所のショッピングモールや
大学で続々と感染者が出ています
3月22日現在、アメリカは中国、
イタリアに次いでの感染者が出ており
ピークはまだまだこれからだそうです
カリフォルニア州も他州でも
強く言われているように
拡散を防ぐにはとにかく人と交わらないこと
人の集まる所は避け、対人距離を保つことです
先の読めない日々ですが、
皆様どうかご安全にお過ごし下さい