こんにちは。
現在勤めている税理士法人に入社し
6年目に入りましたが
アメリカのBIG4には
他の米系企業とは異なる
ユニークな特徴が
いくつかありました。
まず、基本は新卒採用が大半で
転職者が少ないことです。
たいていの人は
1. 大学在学中にインターンをし
卒業後の内定をもらう
2. 大学在学中にキャリアフェアなどで
内定をもらう
3.他のBIG4やBIG4以外の
大手税理士法人からの転職者
の3つに当てはまります。
ですので私のように
BIG4やその他の中堅税理士法人以外で
経験を積んでからBIG4に転職する人は
かなり稀でした。
なので入社当時は
かなり注目を集めました…苦笑。
新卒採用がメインで
人の入れ替わりも激しいため
私が所属していた部署の
パートナー以下の従業員の平均年齢は
20代後半位でした。
各オフィスや部署にもよりますが
全体的に若い印象です。
もう1つは新卒入社が大半であることから
アメリカの企業では珍しく
同期の概念があることです。
アメリカでは同期のことを
Same Classと言ったりします。
同期で泊りがけの研修に行くことも
多いため、同期同士のつながりは
とても強く思われました。
私は転職して入ったので
同期はいませんでしたが
同じ経験年数の同僚達が
快く私を同期の一人として受け入れてくれ
色々と教えてくれました。
5人のうち4人はもう辞めてしまいましたが
今でも連絡を取り合い食事に行く仲です。
彼らにはとても感謝しています。
**********
個人的には転職で見えることや
学べることはとても多いと思っているので
BIG4でももっと中途採用を増やし
その人たちの教育に力を入れたら
良いのになと思っています。